東北大学東北大学会計大学院

修了者の声

公認会計士コース

M.I.

M.I.
公認会計士コース 修了 在学中公認会計士試験合格

有限責任監査法人トーマツ 勤務

知見を深め、力を高められる環境が整っています
東北大学会計大学院では、自分の興味のある分野への知見を深めることができます。私は企業価値評価や金融機関、IFRSなどに興味があったので、関連する科目を重点的に履修しました。そこでは先生方の興味深いお話を聞くことができ、さらに好奇心が深まりました。また、公認会計士試験との両立もできるように、柔軟なカリキュラムが組まれているとも感じています。最後に、多少心残りである点として、コロナ禍でなかなか同期や先生方と関わりを持つことが難しかったことが挙げられます。東北大学会計大学院では、少人数に対して先生方が十分に指導してくださる体制が整っていることが大きな特長だと思うので、これから入学される皆さんには存分にその機会を利用していただきたいと思います。
王 旭陽

王 旭陽
公認会計士コース 2024年3月修了

荏原製作所 勤務

東北の空からグローバルな世界へ
私は、国際的な会計専門家となることを目指し、研究第一、実学尊重、門戸開放の東北大学会計大学院へ進学しました。会計大学院では、留学生を含む多種多様な出身の学生が集い、常に資格勉強や最先端のケーススタディの議論等、院生専用の研究室で切磋琢磨し合いました。コロナ禍の入学でしたが、多彩な講義方式(対面、オンライン、オンデマンド等)を通じて依然として高品質の講義が提供され、会計、監査、ファイナンス等の実務と理論、分析能力を向上させることができました。柔軟性のある履修制度の下、各自が関心のある科目を履修できたため、私は財務諸表分析やIFRS等の実務講座とともに、興味深い監査に関する実証研究のワークショップも学修しました。先生方の熱心で優しい指導に感謝しています。また、大学院の講義は米国公認会計士(USCPA)試験の勉強にも非常に役立ったと思います。私は隙間時間を活用し、2年次に科目合格しました。卒業後は大手製造業企業に入社し、海外取引に係る会計業務に従事する予定です。皆さん、東北大学会計大学院へようこそ。東北から世界へ、皆さんのご活躍をお祈りします。
熊 成超

熊 成超
公認会計士コース 2022年9月修了

夢を実現するプラットフォーム
東北大学会計大学院では、会計、監査、経営経済、税法、ビジネスコミュニケーションなど多彩な科目を学ぶことができます。授業によって会計専門家となるために必要な幅広い知識を学べるだけでなく、授業を担当する先生方は人生のロールモデルとして、私に大きな恩恵と成長をもたらしてくれたと実感しています。2年間で得た知見の蓄積を活かし、卒業後は幅広い業界で輝き、価値を創造したいと考えます。会計大学院には多くの優秀な先輩方がいらっしゃいますので、その方々に続いて活躍したいと思います。
M.S.

M.S.
公認会計士コース 修了

EY新日本有限責任監査法人 勤務

充実した学習環境と指導が魅力です
東北大学会計大学院の施設はとても綺麗でセキュリティもしっかりしています。24時間利用できる研究室※があるため、夜型の方でも朝型の方でも自分のスタイルで勉強できます。学習カリキュラムは、公認会計士試験の科目はもちろんのこと、会計職業倫理や英語のプレゼンテーション等、プラスアルファの学習ができるものとなっています。指導してくださる先生方は元大手監査法人のパートナー、官公庁からの出向、会計学分野の研究者の方等がいらっしゃり丁寧な指導が受けられます。私は他大学から東北大学会計大学院に進学しましたが、同級生や先生方は皆とても親しみやすい方ばかりでしたので、疎外感もなく安心して学習に取り組むことができました。勉強には環境も重要だと思いますので、学習環境を整えたい方にとっては最高の学び場所だと思います。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、研究室の利用時間が異なる場合があります。
佐藤 雄一

佐藤 雄一
公認会計士コース 2023年3月修了

民間法人 勤務

良い環境のもと勉学に励むことができます
総合大学の東北大学だからこその多方面で体系的に知見を広げることができた機会の享受に感謝しております。経済、経営、ITや法律などはもちろんのこと、活字上だけではない研究や経験に基づく知識を学ぶことができました。第一線で活躍されている研究者教員より最新のデータや実務家教員から実践的な監査の手法を経験則的に学べた事で、将来の即戦力につながっていると強く感じております。 また、私は全学の短期留学に参加する機会がありました。海外、さらには他学部との交流で自己の社会性を磨くことができた貴重な経験は他に変えられない思い出の一つです。多くの出会いをできた会計大学院の修了生として誇りに思います。
蘇 新越

蘇 新越
公認会計士コース 2021年3月修了

三井住友信託銀行株式会社 勤務

会計知識・財務分析能力を身につけ、就職活動や仕事に役立てる
私は、「体系的かつ実務的に財務・ビジネス関連知識を学び、大手企業に就職する」という目標をもって東北大学会計大学院に入学しました。基礎をしっかり学べる解説型講義、そして分析力・コミュニケーション能力の養成を重視する実践型講義(事例研究など)がたくさんの分野で用意され、会計学・監査論に加えて、金融・経営・IT・英語等の分野においても自分自身の興味がある科目を履修できます。こういった環境の中で充実した学生生活を送ったことが、私の目標達成の原動力となりました。東北大学会計大学院で習得した会計知識や財務分析能力が、就職活動においては強い武器となり、就職してからも、今の仕事(プロジェクトファイナンス業務)において大いに役立っています。
福永 満帆

福永 満帆
公認会計士コース 2022年3月修了 在学中公認会計士試験合格

大手監査法人 勤務

より実務を近く感じながら学べます
東北大学会計大学院では、より実務を近く感じながら学ぶことができます。実務家教員の先生方も多く、実際の監査現場の事例に繋げながら講義をしていただけます。テキストで学んだ理論的知識がどのように実務に活かせるのかということを踏まえながら学習を進めることができるという点に魅力を感じました。また、同じ目標を持つ仲間の存在は大きく、勉強するうえでとても刺激になりました。自習室には1人ひとつの机が割り当てられ、仲間と励ましあいながら非常に良い環境で勉強することができました。
   
     

ビジネスアカウンティングコース

中村 徹

中村 徹
ビジネスアカウンティングコース 2022年3月修了

仙台青葉学院短期大学 勤務

本当の意味での高度な会計知識の修得を目指して
ビジネスアカウンティングコースは、高度な会計および周辺領域の知識の修得を通じて、より社会に貢献できる人材を育成することを目的にしています。このコースは、働きながら大学院に通う私の要望に応えてくれる内容でした。東北大学会計大学院の実際の講義は、単に知識を伝えるだけではなく、根拠や背景などを組み合わせているものが多く、点から線、線から面、面から立方体になるような奥行きが広がる充実した内容でした。資格を目的とした知識はもちろん必要ですが、それだけではない本当の意味での高度な知識を修得できることが、東北大学会計大学院の魅力だと感じています。
蛭田 陸

蛭田 陸
ビジネスアカウンティングコース 2024年3月修了

全日本空輸株式会社 勤務

文理融合の人材を目指して
私は、工学部3年の時に「3年次学生を対象とする試験」を利用して受験し、東北大学会計大学院に飛び級入学して文転しました。大学院では、学部時代などに会計に関する授業を受講していなくても会計について深く理解することのできる授業がラインナップされており、少人数授業になれば教授とたくさん意見交換などができたりしました。このコースの特徴である働きながら大学院に通えるという利点を活かして、データアナリストとしてインターンを行いながら必要な会計知識について学ぶことができたため、文理融合した知識・見方を得ることができました。様々な属性をもった人が集まる大学院なので、いろんな人からの意見で見識を深める・広めることができるのも東北大学会計大学院の特徴だと思います。
 
   

会計リサーチコース

鳥海 卯

鳥海 卯
会計リサーチコース 2021年9月修了 2022年税理士登録

株式会社日創パートナーズ 勤務

大学院修了後の現在について
私は、リサーチペーパーの執筆を主な目的として会計リサーチコースに入学し、昨年修了致しました。現在は、大学院での学びを活かし、税理士及び中小企業診断士として仙台を中心に中小企業経営者の税務相談・経営相談に対応しております。会計リサーチコースでは、税法の条文理解や判例分析を踏まえ、法人税法の研究論文としてリサーチペーパーを執筆しました。この経験は、法人税法を深慮し論文をまとめる貴重な機会となりました。担当教授の指導は豊富な実務経験に裏付けられたものであり、税理士として業務を行っている現在も判例の理解等に大いに役立っております。また、東北大学会計大学院のカリキュラムは豊富で、経営学やデータ分析等のワークショップの講義もあり、中小企業診断士の業務にも有効に活用できております。
宮腰 更

宮腰 更
会計リサーチコース 2022年3月修了

大手税理士法人 勤務

丁寧な指導で税法論文に取り組めます
私は会計リサーチコースで、法人税法の研究論文を執筆しました。経済学部から会計大学院に進学したため、入学時は法人税法の知識が乏しい状態でした。しかし、税法や判例研究の講義により、条文や判例の読み方、資料の収集方法などを一から学び、論文作成のための知識を身につけることができました。論文作成時には、先生に多くの質問や相談をさせていただき、丁寧で細やかな指導を受けることで論文を書き上げることができました。実務経験が豊富な先生も多く、社会経験のない私にとって、新鮮なお話を聞くことができ、刺激を受けました。また在籍する勉強熱心な学生との交流や経験豊富な社会人学生から聞くお話も勉強のモチベーションにつながりました。